そして前から噂されていた PC からブラウザー経由で利用できる、Kindle Cloud Reader が使えるようになっています。

オフラインリーディング用のストレージを確保して

Chrome 用の App をインストールしてくれます。

立ち上げると、まさに自分の Kindle の読んでいる本のリストが出てきます。

クリックして好きな本を読んだところから読み続けられます。
Kindle のいいところはハードウェアのやつもそうですが、どの端末で読んでいてもしおりとかが同期するところです。本自体もクラウドというか Amazon 自体にあるのでどこからでも自分の本にアクセスできるというのが素晴らしいです。
読みやすい端末をそのときに応じて目の前にあるデバイスで好きなように読めるというそんな感じが実現できていて素晴らしいです。
iPad の Safari なんかからもやってみましたがちゃんとローカルストレージの部分の容量も確保するようになっていてオフラインでも読めるようになっているようでした。Web アプリで Store へのリンクもできるということで新規の本もこれならすぐに追加できるわけですね。 iOS のアプリもよくできていますがこれだと Store へのリンクを Apple が認めてくれないということで先日ちょうど Store へのリンクが無くなったところでした。
個人的には、Kindle 読む本はほとんど英語の為、辞書へのリンク機能が便利なのですが、この Web アプリ版だとその辞書の機能が無いのがちょっとだけ残念です。
Google+ やっています。

kengo preston - Google+
Twitter はこちら
Follow @kengo

The New Oxford American Dictionary

Kindle Wireless Reading Device, Wi-Fi, 6

Kindle Wireless Reading Device, Free 3G + Wi-Fi, 6

Kindle DX Wireless Reading Device, Free 3G, 9.7
0 件のコメント:
コメントを投稿