
iOS 5 での大きな機能追加の一つに、ケーブルなしで iTunes と同期できる、WiFi Sync があります。
利用するには、 iTunes を立ち上げて下の方にある Wi-Fi 経由で同期というところにチェックをいれて一度同期を完了します。
一度同期してしまえば、あとは Wi-Fi 経由で同期することができます。
一応1日1回自動で同期するとのことですが、

iPad や iPhone の設定から Wi-Fi 同期に部分の画面を開きボタンを押すと手動でも同期を開始できます。

同じ Wi-Fi 内にいれば同期できるということなのでケーブルなしで同期できると便利です。
PC を立ち上げて iTunes を起動していないといけないのがあれですがまあこれはしょうがないでしょう。

ケーブルをつないでいないのに iTunes を立ち上げると iPhone とか iPad がライブラリー部分に出てきます。あとは普通にケーブルをつないで同期するのと一緒です。ケーブルがないだけ。
でもケーブルをつながなくていいから今まではなかなか iOS のアップデート前くらいにしか iTunes につなぐことは無かったのですが、今後は iTunes を立ち上げておけばいいだけなので簡単に同期できます。
Google+ やっています。

kengo preston - Google+
Twitter はこちら
Follow @kengo
0 件のコメント:
コメントを投稿