ファイルサイズが結構あるので回線の速い環境でまずダウンロードしておき、時間があるときにアップデートをするといいと思います。
iOS 5 自体はすぐに入りますが、その後の復元でデータが入っていない状態から順番にアプリ、写真、ビデオ、音楽と入れていく感じなので時間がかかります。
見込み時間で後何時間とでてきますがそれは当てにならないので1台につき1日かかるつもりで取りかかりましょう。
特に容量の大きい iPad で 64GB をかなり容量いっぱいまでアプリとか入れている人は時間がかかりますので覚悟しておきましょう。
ただし、iOS 5 を入れるにあたり Twitter や Google+ 上でうまくいかない人を多く目撃していましたが、時間がかかった以外は特に問題なくアップデートできました。
iPad の更新の様子
kengo preston - Google+ - iOS 5 でているようなのでダウンロードしてみる
iPhone の更新の様子
kengo preston - Google+ - そして iPhone にも iOS 5…
iOS 5 にして気づいた点をどんどんエントリーしていこうと思いますが、今回の iOS 5 はいろいろな変更があります。

その中で意外と地味ですが自分が一番気に入っているのが辞書機能です。

Safari とかアプリとかで文字の選択をした際にコピーとかする感じで

単語を選択すると辞書機能が利用できます。

日本語でも英語でも単語を選択していると辞書が表示されます。これは便利ですね。もともと MAC OS にこういう辞書機能があるようですけれど iOS でも搭載されました。
辞書好きなのでこういった機能はとても感動します。
Google+ やっています。

kengo preston - Google+
Twitter はこちら
Follow @kengo
0 件のコメント:
コメントを投稿