
Google+ では日々いろいろな情報が Share されています。面白いなと思ったことや気づいたことなどがどんどんユーザー間で Share されていきます。
その広がりをわかりやすく見せてくれるのが Ripples という機能です。
Google+ Ripples のサンプル
英語版では以前から使えていましたが最近日本語版でも使えるようになって目にする人も増えているかも。
もともとは Google+ 内のポストの広がりを表示するだけだったのですが最近は、右上のフォームのところに URL を入れれば普通にサイトの情報を取れるようになっています。
ブログのエントリーなどの個別の permalink を入れたりすると表示されます。話題のネタがどんな感じで Google+ ユーザーに広がっていったのかがわかりますね。
そんな Ripples ですがいちいち右上のフォームのところに記事の URL を入れるのも面倒なので Twitter での反応をチェックする、Twitter Reactions Bookmarklet を改造して Ripples に対応してみました。
Ripples
上のリンクをとのままブラウザーのツールバーにドラッグして持っていと利用できます。
iPad、iPhone からは Safari で下記のページを開きブックマークして? から前を削除して名前を Ripples とかにして利用してください。
このページをブックマークして ? から前を削除してください
→ このエントリーを Google+ で Share する
Google+ やっています。

kengo preston - Google+
Twitter はこちら
Follow @kengo
0 件のコメント:
コメントを投稿