2020年7月25日

YouTube Music で使えるショートカットキー



YouTube Music を利用し始めています。 

Youtube Premium をお試しで1ヶ月利用してみているので、広告無しで快適に使えています。

YouTube Music で音楽を流しながらこのエントリーなども書いています。

その際にブラウザーで利用できるサービスだからショートカットキーがあるかなと Shift + ? を押してみたところ、ショートカットキーの一覧が出てきました。 

この中で使えそうなのが 全画面にする際の 

 f 

プレイリストの一覧を出すキューをリストで出すという

 q 

検索をする際に使う 

 /

トップ画面に戻る際の 

 gh

とかでしょうか。 

 Chromebook で YouTube Music 聞きながら利用する際に覚えておこうと思います。 


2020年7月24日

野菜で作る手作り春巻き


物語風の料理動画を見たら春巻きが食べたくなったので早速作ってみました。


材料は、人参、ピーマン、にんにくの芽、ズッキーニ。


細かく刻んで


買ってきた春巻きの皮で巻いていきます。


真ん中あたりに刻んだ野菜たちをのせて


巻いていきます。


薄く油を引いたフライパンで片面ずつ揚げていきます。


春巻きが揚がりました。


包丁でさっと半分に切って切り口を。

野菜だけですが揚げ物でもあるので食べて満足します。でもヘルシー。

反対側を歩いてみる。

反対側を歩いてみる。

いつも歩いている道の向こう側
同じ場所に行くときはいつも同じ道の同じ側を歩くことが多い。

最短距離、左側、信号の変わるタイミング
いろいろな要素によって多少変化はあるけれど
大体同じ場所に向かうときは、同じ道の同じ側を歩くことが多い。

でもその道を歩いていて反対側の様子はいつも見ているのだけれども
通りの向こう側から見るのと、こちら側から見るのとでは
実は気づくことの量がぜんぜん違う。
少し離れていたところから見えるものはものすごく大雑把。

近くを歩いて見えるとやはり情報量が違う。
通りの反対側からは気づかなかったことがいろいろ見えてくる。

見えているようで見えなかったものというのは、実はたくさんあるのだ。

少しでも何か引っかかるものがあったらそばに近づいてみる。

そうすると更に良く見えるようになる。

そんな当たり前の事はたくさんある。

視点を変えてみる。

よくそういうけれども、物事は片方から見ただけでは完全に理解できないことは多い。

知らない道を歩いてみるのもそうだけれども
反対側を歩いてみるときっとある。

新たな発見が。

2020年7月20日

Chromeook でページのトップに移動するショートカットキーは、 検索キー + ← (左の矢印)



ウェブサイトを見ていてページの一番上に行ったり一番下に行ったりをすぐにやりたいときに便利な Chromebook のキーボードショートカットです。

ページのトップ             検索キー + ←   (左の矢印)

ページの一番下              検索キー + →   (右の矢印)

です。
     
ページの一番上に移動する Ctrl+Alt+上矢印 
ページの一番下に移動する Ctrl+Alt+下矢印
もともとはこのショートカットを使っている人が多いと思いますがこれだとキーを3つ同時に押す必要がありますが先程のだと2個で済みます。

Chromebook にはいろいろなショートカットが用意されていますが全部を覚える必要ななくて必要になったら とりあえず

ctrl  + alt + /

でショートカットの一覧がでてくるのでここから探すといいでしょう。

それでも今日紹介したものは出ていなかったので色々試しているうちに偶然見つけたものです。ひょっとしたら HP 14a 独自のものかもしれません。

2020年7月17日

リアルタイムに電車や地下鉄の位置がわかる、Mini Tokyo 3D



東京にはたくさんの電車や地下鉄が走っています。

それがリアルタイムでどこを走っているかを表示してくれるサイトがありました。

Mini Tokyo 3D

 
Mini Tokyo 3D は東京の公共交通のリアルタイム3Dマップです。今、実際に動いている列車や発着している旅客機をリアルな3Dマップ上に滑らかなアニメーションで表現します。 
ユーザーは自由に3Dマップ上を動き回り、見たいところにズームインして東京の「今」を知ることができます。路線図として乗り換えルートを調べる、出かける前に目的地の街と天気を下調べする、列車を自動追跡して沿線の様子をただひたすら眺める、終電に逃さないためにダッシュすべきかどうか列車の現在位置から判断するなど、さまざまな使い方ができます。

ここの説明に書いてあるように今現在の列車の位置とかがわかるので駅までの道をダッシュすべきかどうかの判断に確かに良さそうです。

 

2020年7月16日

Chromebook から Twitter を見るときによく使うショートカット



Twitter で使えるショートカットの復習。Chromebook でよく使うので。

Notification は

g + n

ツイートの新規作成は

n

ホームに戻るは

g + h

わからなくなったら

?

でショートカットが表示される。

キーボードで操作する Twitter はショートカットでササッと。
 



2020年7月15日

Chromebook で YouTube 見るときに全画面にするには、画面上でダブルクリックもしくはキーボードから f を押せばいい

Chromebook 順調に利用しています。画面が 14インチなので大きな画面でビデオを見る際にとても良い感じです。

YouTube を見る際に画面を最大化するには右下のマークのところをクリックしていましたが偶然に画面上でダブルクリックしたら全画面になりました。

これは簡単で直感的でいい!

全画面上でもう一度ダブルクリックすればもとの大きさに戻ります。

タッチスクリーンで指でダブルクリックしてもうまく行かないのでタッチパッドのみの操作のようです。    
f 全画面モードで表示。全画面モードが有効になっているときに F キーまたは Esc キーを押すと全画面モードが終了します。

その他にキーボードショートカットで f を押せば全画面表示になるんですね。主にタブレットとかスマホを使って見ることが多かったので Chromebook とかノートPC だとこれが利用できそうですね。

 

2020年7月12日

自転車の空気バルブからの空気漏れは虫ゴムの交換で直る。



自転車の空気が抜けてしまっているときには、空気入れで空気を入れて通常は回復しますが、先程自転車の後輪に空気入れで空気を入れたところ、外した瞬間にプシューと空気の抜ける音が聞こえました。

どうやら今入れたバルブのところから空気がすごい勢いで抜けていきます。

これは虫ゴムかなとバルブを引き抜いてみると、虫ゴムの横が穴が開いてました。


ちょうど虫ゴムの在庫があったので交換したところ無事ちゃんと空気が入りました。抜ける音もしません。

念の為前のタイヤも空気を入れてみたところやはりバルブからシューと空気が抜けていきます。



両輪とも虫ゴムの損傷でした。


両輪とも虫ゴムを交換して無事空気が入りました。

まあチューブの損傷でなくてよかった。


Chromebook で Google Chrome のタブ間の移動を素早くできる3本指での左右スワイプ



先程のサイトで見つけた Chromebook の操作方法の中に Google Chrome でのタブ間の操作に便利な方法がありました。


タブを切り替える ブラウザで複数のタブを開いている場合は、3 本の指で左右にスワイプして、タブ間をすばやく移動できます。

3本の指で左右にスワイプでタブ間をすばやく移動ということでやってみるとどんどん次のタブを行ったり来たりが簡単にできます。

これならショートカットキーで切り替えでもいいですがスワイプでタブ間切り替えで素早くできそうですね。

Chromebook で Delete キーとして使うには Search + Backspace

Chromebook で右上にあるのは Backspace キーです。

Windows でいうところの Delete キーってないんだよなと思っていたら
Search ボタンと Backspace キーを押すことで Delete キーになりました。
Search+BackSpace:WindowsのDelキー

これならば文章を入力する際に効率が上がりますね。 

その他にもショートカットキーをいろいろ解説してくれているサイトのようなので今後参考にさせていただきます。

2020年7月11日

消したはずのプリンターが、ゴーストのように特定のプログラムの印刷画面の中でまだ存在しているのを発見した場合の解決方法

今日は Windows マシンでの話。

ネットワークプリンタを設定したり、USB 経由でプリンターをつないだりする際に、プリンターの設定の画面では昔はつないでいたけれど今はつないでいないプリンターとか、設定がうまく行かずに何度か自動で検出したりされなかったりで同じプリンターをなんどか追加したり削除したりすることがあります。

設定の画面からはその昔のプリンターや古いプリンターは消えているのだけれども、特定のプログラムから印刷しようとするとまるで見えていないプリンターがまだあるかのようにゴースト状態で出てきてしまうことがあります。

しかも、設定画面からはないわけですからそのゴーストのプリンターを消すことができません。

そんな際の解決方法を検索してみて試してみんたところうまく消すことができました。
スッキリ。


印刷中のジョブを削除する方法(Windows Vista/7/8/8.1/10) https://faq.ricoh.jp/app/answers/detail/a_id/1980/~/%E5%8D%B0%E5%88%B7%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E3%82%92%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%88windows-vista%2F7%2F8%2F8.1%2F10%EF%BC%89

昔使っていたプリンターのスプール内にまだ印刷されていないものが残っていると、完全にはそのプリンターが消えていないんですね。

スプール内のファイルを消そうと思っても

Print Spooler

というサービスを一旦停止しないとスプール内のファイルは消せないとのこと。

Print Spooler

を停止したあとスプール内のファイルを消したらば

Print Spooler

を開始しておくのを忘れずに。

今日仕事場でこの症状があったのでこの通りにやって無事に解決できました。


Chromebook 用スクリーンレコーダーサイト、Screencast-O-Matic

Chromebook の使い方を伝えるときに便利そうなのがスクリーンレコーダーです。

Chromebook 用のスクリーンレコーダーがありました。

Screen Recorder & Video Editor | Screencast-O-Matic 
https://screencast-o-matic.com/home

無料で15分までのスクリーンレコーディングができるとのこと。
 
Google Chrome 用の拡張です。





Chromebook の操作画面をこんな感じで録画できてしまいます。

今後よく利用してブログのエントリーに使えそうです。


2020年7月10日

Chromebook での Google Assistant の挙動を常に音声で使えるようにする方法



Chromebook での Google Assistant の挙動を常に音声で使えるようにするには、設定から常にオンにしておく必要がある。デフォルトだとバッテリー充電時、電源コードつながっているときのみ音声で使えるように OK Google が設定されている。

初めて購入した 14.0型 フルHD IPSタッチディスプレイGoogle Chromebook HP 14a


最近はスマートフォンかタブレットを使うことが多くなりました。

実際にそれだけで意外となんでもできてしまったりします。

最近では仕事以外では PC を触ることが少なくなっていました。

仕事で新しいPCを使うことが増えて環境的にタブレット、スマホ、PC をどれでも使えるように設定していくうちに、新しい iPad Pro を導入した際の設定をしていったときに、入れているアプリがことごとく Google 関連のものだなあと実感しました。

Google Drive に Google Photo、Google Keep、Gmail に Youtube 。

プライベートでもスマートフォンは Android だし、タブレットも Android だしこれはもう 全部クラウド経由にしていろいろなデバイスから使えるように環境を整えているうちにこれならいっそ Chromebook でいいのかもなあと思いました。

Youtube などで Chromebook などの情報を調べていくうちに Amazon で限定色の HP 製の Chromebook が 39800円という程よい価格で突然発売されているのを知ったのが7/3 でした。

使っているタブレットがいま8インチということもあり、もう少し大きい画面のデバイスが欲しかったというのと、さっとキーボード付きのもので素早く操作できるのはいいよなあと思っていたこともあり購入しました。

それにこの限定色って自分がとても好きな色だし。

それまで Chromebook 自体は全然触ったことがなかったので、近所の PC ショップで Chromebook が1台だけあったので触ってみました。

Googe Chrome をメインで使うのは承知していましたが、検索エンジンをキーワードを使って操作できるという自分が PC でよく利用している機能が Chromebook でも実現できていたので、これが Chromebook に決めるポイントとなりました。

それに Android で使い慣れた Google Play Store 経由で Android アプリがインストールできて利用できるというのも、これは良いかもしれないと思いました。

キーボード付いてるので今までなかなか書くことができなかったブログの再開もできそう。

新しいものが手に入ると自分のメモとして設定のメモとか書いておきたくなりますからね。

なので更新の止まっていたこのブログも再開してみようと思います。


購入したもの

Chromebook HP ノートパソコン 14.0型 フルHD IPSタッチディスプレイ 日本語キーボード 14a


KINTO トラベルタンブラーとタンブラーストラップで散歩に出かけよう - Bing Chat 物語

  以下の設定で小説を書いてください。 送信済みメッセージ. 以下の設定で小説を書いてください。 こんにちは、これはBingです。小説を書くのは楽しいですね。😊 設定はどんなものですか? 受信したメッセージ. こんにちは、これはBingです。小説を書くのは楽しいですね。😊 設...