2012年8月22日
chess.com での対戦の様子の PGN コードを取得して自分のブログのエントリーで再現する方法
chess.com で Blitz というお互いの持ち時間5分でのゲームです。フィリピンの女性との対戦です。
eirol10 vs kengopreston - Live Chess at Chess.com
黒が自分です。最初のうちは仕掛ける攻撃を相手にかわされていましたが、前半に相手のキング誘い出すことに成功しキングがどんどん逃げ回っているところを攻めていきポーンとクイーンで挟み込むという渋いチェックメイトで勝つことができました。
これでどうにか一旦 400台に落ちてしまった Blitz の rating を 500 台に回復することができました。
という感じで PGN コードをダウンロードしたものを 無理やりテキストエディターで開くと、
[Event "Live Chess"]
[Site "Chess.com"]
[Date "2012.08.21"]
[White "eirol10"]
[Black "kengopreston"]
[Result "0-1"]
[WhiteElo "624"]
[BlackElo "506"]
[TimeControl "5|0"]
[Termination "kengopreston won by checkmate"]
1.e3 Nc6 2.c3 Nf6 3.b3 Ne4 4.Bd3 Nxf2 5.Kxf2 e5 6.e4 Ne7 7.Nh3 Ng6 8.c4 Bc5+ 9.Kf1 Qf6+10.Ke1 Bf2+ 11.Ke2 Qh4 12.Nxf2 Nf4+13.Ke3 Nxd3 14.Kxd3 O-O 15.Nh3 d5 16.Kc3 dxe4 17.Qf1 g6 18.g3 Qe7 19.d3 Qc5 20.Kd2 Bxh3 21.Qxh3 Qf2+ 22.Kd1 exd3 23.Nd2 Qe2# 0-1
という感じでテキストファイルになっているのでこれをそのまま
Analysis Board, PGN Editor, Chess Diagram Tool - Chess.com で paste したものを embed するということも試してみました。
こんな風にブログの上でチェスの動きを再現できるわけですね。ゲームの動きを最初からチェックメイトするまで再現できます。
それでは chess.com で対戦した模様を自分のブログのエントリーなどに embed する方法を順番に説明します。
まず home から Game Archive を開きます。
今まで対戦したゲームが一覧で出てくるので一番右の view から貼り付けたいゲームを開きます。
ここでただどういう動きをしたゲームだったかを知らせたいだけならば
eirol10 vs kengopreston - Live Chess at Chess.com
という感じでリンクをそのまま使えますがこれだとリンク先に飛ばないといけません。そのままブログのエントリーに貼り付けるには PGN ファイルをダウンロードします。
ダウンロードした PGN ファイルは普通にテキストで動きが書いてあるだけなので例えば Terapad などのテキストエディターで開き全部を選択しておきます。
chess.com に more にあるメニューから、Analysis Board, PGN Editor, Chess Diagram Tool - Chess.com を開きます。
Paste PGN から先ほどコピーした PGN ファイルの内容を貼り付けます。
貼り付けると貼りつけたチェスの駒の動きが再現されます。最初からチェックメイトまでの動きがよくわかります。
embed コードを表示させてあとは自分のブログのエントリーに貼り付ければ完成です。このエントリーの一番上のように動きをちゃんと自分のエントリーに入れることができます。
こんな感じでチェスの駒の動きを自分のブログで紹介することもできます。
→このエントリーを Google+ で Share する
Google+ やっています。
Twitter はこちら
Follow @kengo
登録:
コメントの投稿 (Atom)
KINTO トラベルタンブラーとタンブラーストラップで散歩に出かけよう - Bing Chat 物語
以下の設定で小説を書いてください。 送信済みメッセージ. 以下の設定で小説を書いてください。 こんにちは、これはBingです。小説を書くのは楽しいですね。😊 設定はどんなものですか? 受信したメッセージ. こんにちは、これはBingです。小説を書くのは楽しいですね。😊 設...
-
この前に紹介した、画面を回転させて遊ぶ機能を息子と試して遊んでいたら、偶然便利そうな機能を発見しました。 同時にボタンを押していたのでどのボタンをというのを検証していたらわかりました。 後ほど検索してみたら Chromebook のヘルプにもその記述を見つけました。 Chrom...
-
iPhone や iPad でラジオを聞く際に利用しているのが radiko.jp というアプリです。 radiko.jp 無料 (2011/11/10 現在) iPhone や iPad があればラジオを聞くことができるのでとても便利です。電波が入りにくいマ...
-
Google Play Store で タブレット用に Noteshelf というアプリを購入してみました。 このアプリは、ファミリーライブラリーに対応しているのに、他の端末でインストールしようとするともう既に購入済みですというエラーが出てインストール画面になりませんでした。 同...
0 件のコメント:
コメントを投稿